ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月11日

PU 加水分解あれこれ

今年も梅雨に入ってじめじめした日が続くようになりました。
登山用品にしろ衣類にしても湿気が気になるかもしれません。

ポリウレタンという素材は水分と反応して劣化する性質があるという
ことは良く知られているかもしれません。
しかし、2000年頃はまだよく周知されていなかったように思います。
それに靴のミッドソールにポリウレタンが使われているということも。

ウレタン素材というと、何年も経つとある日、急に?バラバラになることは
知っていました。海で使う足ヒレ(フィン)がウレタン製だったのですが
本当にバラバラになって驚いたことがありました。
でも、ウレタン素材といっても用途や種類も色々あり、どれがそうなのか
なかなか判り難いですよね。



PU 加水分解あれこれ


もうとっくに引退させてあるトレッキングブーツ。
2003年頃に買い求め、2007年まで使ったかな。ミッドソールにひび割れが入り
それで買い換えました。それ以来靴箱に置いたままです。





PU 加水分解あれこれ


ミッドソール部分は指で押せばへこみます。マイナスドライバーもスポスポ
刺さります。もう典型的加水分解による劣化ですね。
このまま履いて歩いたらソールが落っこちることでしょう。
靴上部は皮革製でまだ大丈夫なのにな・・・。

現在ではこの手のトレッキングブーツのミッドソールにはより劣化の遅いEVA素材が
使われている事が多いようです。今時ミッドソールにポリウレタンを使っていたり、
素材表示を明示していないようなメーカーの靴はもう欲しくありません。





PU 加水分解あれこれ


ザックの生地に防水効果を出すためにウレタンコーティング(PU)されることは
けっこう以前からありました。
左のロングスパッツはナイロン製でウレタンコーティングされたものです。
わかりにくいですが、生地が折れていた所が線のようになっています。
でもまだ目立つ剥離や溶解は起きていないようです。82年頃、石井スポーツで買いました。
まだ使えそう・・・。
右の赤いザックは78年頃のミズノ製のザックです。これの内部のコーティングは大方全部
剥げてしまいました。もう防水性は全くないです。しかし、当時のザックの防水加工には
ウレタンとアクリルコーティングがあったと思います。アクリルは気温が低いと
パリパリになって使いにくいという話でした。このザックもけっこうパリパリだったような。





PU 加水分解あれこれ


90年代にモンベル製のザックカバーを買ったことがあります。たしか素材にはハイパロンと
そうでないものが2種類あったかもしれません。買ったものは多分、ハイパロンではない
内側が白いザックカバーでした。当時はザックカバーなど丸めたまま仕舞って置いたりと
あまり管理もよくありませんでしたが、その内側の白いコーティングが
やがて溶け出してベタベタとくっ付くようになりました。
山で雨に降られてそのカバーを使ったのですが、ザックが白く汚れていました。
そのカバーは捨ててしまいましたが、取っとけばブログネタにできたのにな・・・。

その頃はまだシルナイロンのような素材のカバーは無かったので、また買ったのが
これの青いものです。いまはシリコン系のコーデュラナイロンのものに代えてありますが
このPUコーティングのカバーが仕舞ったままになっていました。
溶けたり剥げたりはしていませんが、臭ってます・・・・。

左のスタッフバックも防水加工がされていますが、同様に臭ってます。

下の新品のイスカのスタッフバックもPU加工がされています。
使う頃に臭ってなければいいけど・・・。
ビニール袋から出して外に出しておこうかな・・・。



PU 加水分解あれこれ


これは82年頃に買ったコフランのスタッフバックの内側。
コーティングはもうとっくに剥げ落ちています。ここまでなればもう安心?
スタッフバックは防水加工されていない普通のナイロン袋も使ったりしています。
まだ無事なスタッフバックもありますがこれを機会に調べてよかったです。






ポリウレタン系の素材はミッドソールや防水加工ばかりでなく人工皮革の表面にも
使われるようです。

PU 加水分解あれこれ


左の赤いものは82年に石井スポーツで買ったナイロンオーバーミトン。
素材はただのナイロンとビニロンなので今でも防風用に使えます(笑)
真ん中と右はブラックダイヤモンド社の冬用グローブ。
このBDのものは2010年に買い求めたものです。



PU 加水分解あれこれ


この手の冬用グローブにはノーズワイプとかいう親指部分に鼻拭きに使う、あるいは
ゴーグルについた雪を払うビロードのような素材が貼られていることが多いようです。
しかし・・・画像のように剥げ落ちてしまいました。
予備で買った真ん中のものも怪しそうな雰囲気がしています。
このグローブの場合、内部に透湿防水メンブレンが入っているので
両手にグローブをはめて手をもんだりゴシゴシ擦って剥げているものは落としました。
ゴアテックスのだからまだ使いたいです・・・。






PU 加水分解あれこれ



こちらは釣具店で求めたものです。
左と真ん中はダイワのプロバイザーという上位ランク?の指なしグローブで、
右の緑の線が入ったものは97年に買ったグレートバンフという並ランクの指なしグローブです。
どちらもゴア・ウィンドストッパーの皮膜が手の甲側に貼られています。

97年のものはくたびれていますが、今でも使うことが出来ます。
春先の寒い頃の渓流釣りで役に立ってました。シンプルで細いラインも
引っかかり難かったです。

プロバイザーはというと・・・
貼り皮がしてありなんだかゴテゴテしています。これは2005年に買ったもので
もう古いですが、山登りで使いました。ある程度気温が下がっても使えましたが
手首のベルクロも厚くてトレッキングポールのストラップもあるのでイマイチ
しっくりしなかったような・・・。

PU 加水分解あれこれ



そのプロバイザーも人工皮革部分の表面がひび割れてボロボロです。
しかもべとついてどうしようも無い感じになってしまいました。
これも剥げた部分を取り去って、ベトベトを重曹などで落とそうかな・・・。
もう9年だからこんなものかな。

指なしグローブは暖かい時期の山登りによく使っています。
釣具店には手頃な値段で手袋もあるし便利です。
でももう次は安いのでいいや・・・。






PU 加水分解あれこれ


今となっては懐かしい気もしてくるアルファビック。
私が釣りをしなくなってしばらくしたら倒産したのか無くなっていました。
ちょっと遠出をして大きな釣具店に入りアルファビックの用品や小物を買い求め
たりしていました。釣りは主に渓流と鮎でした。
このグローブは手へのフィットは普通だったかもしれませんが、薄手で
使いやすかったです。シンプルで細い糸が引っかかったりしにくかったです。
手首側のベルクロストラップもできれば無くして欲しかったですけどね。

これがダイワになると上位品になるほどゴテゴテする傾向がある(今も?)ように
思っていました。

しかし、せっかく余分に買って保存しておいたアルファビックの手袋ですが・・・

PU 加水分解あれこれ



こんな有様です(笑)
手袋全体からボロボロと粉が落ちてきます。
98年のカタログにはこの手袋は載っていませんが、似たようなモノはあります。
それによると素材は合成皮革バックスキン仕上げだそうです。
たぶん同じ素材だと思います。ポリウレタンはスェード調にもできるようなので。
袋に入れたまま仕舞っておいたのが悪かったのかな・・・。
でももう15年は経っているし・・・でも残念。




PU 加水分解あれこれ


先日、買い求めたダイワの指なしグローブとORのトレッキング向けグローブ。
これらも一見皮革風に見える部分は怪しい臭いがします。(まだ臭ってはいませんが)
これも同じ運命を辿るのでしょうか・・・?


シェルジャケットやパンツなどもポリウレタンを用いた透湿防水素材のものがあります。
もうその系統のものは買わないようにしておこう、と思ってはいたのですが、
去年も数着増えてしまいました。
せめてビニール袋などに閉じ込めておかず、風通しの良いように保管しておかないと・・・。

またTNFのストラップサンダルで合成皮革表面の加水分解についての記事も
別につくりました。
http://aki117.naturum.ne.jp/e2217758.html



---------------------------------------------------------------------------------------------

靴に使われる素材(アシックス)
http://www.asics.co.jp/walking/shoes-materials




同じカテゴリー(登山用品)の記事画像
ISUKA Puff 630 (Sleeping Bag)
Titanium Cups/ Mugs
TSL 226 Approach (Snow Shoes)
同じカテゴリー(登山用品)の記事
 ISUKA Puff 630 (Sleeping Bag) (2014-12-18 01:46)
 Titanium Cups/ Mugs (2014-11-05 18:40)
 TSL 226 Approach (Snow Shoes) (2014-02-08 23:09)
この記事へのコメント
これは貴重なポリウレタンの加水分解画像ですね。
メーカーが公表しない写真ばかりで参考になりました。
Posted by なのしさん at 2014年08月02日 01:18
なのしさん>
すみません。ここの書き込みは承認後に出るようにしていたのですが
仕組みがよくわかっておらず、気付いていませんでした。
PU系素材も組成が色々あるようですが、せめて溶けてベトベトになったり
いきなりバラバラになるような素材は使って欲しくないですね。
Posted by aki117aki117 at 2014年09月12日 00:19
数年ぶり来てみました。
2011年に買ったPU手袋が分解して鞄の中に黒いポロポロ
が落ちていたので、PU手袋 劣化で検索したら出てきました。コメントしたことすら
忘れていましたが、このページは貴重だと思いますよ。
Posted by なのしさん at 2016年06月02日 17:33
なのしさん:
最近はこのブログを放置していたので遅くなってすみません。
へたにPU系素材を使われると長く使えるモノも使えなくなりますね。
メーカーとしてはそれも少なからず狙いなのかもしれませんが残念です。
Posted by aki117aki117 at 2016年07月01日 18:06
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PU 加水分解あれこれ