2013年10月06日
TNF Trek Light Pant (NT52931)
TNFのズボンは私の腰に合うようなので時々買っています。
2008年頃からTrek Light Pant(NT52931)が発売されていたとおもいますが
今回3本目が増えることになりました。

上からAP色(アークティックプールブルー)、AG色(アスファルトグレー)、CK色(クラッシックカーキ)です。
素材はポリエステル100%のT400素材で、薄く、重さも300g程度のようで
冬は寒いですが主に3シーズンの普段着として使ってます。
真夏はちょっとベトつく感じがあるので、さらっとしたナイロン素材のほうがいいかな、と
おもったりしてます。

裾は細めになっています。上のズボンは2008年頃の
Basic Cargo Double Face Pant(NT52873)です。NT色ですが緑色が再現されていないです。

今回はCK色(クラッシックカーキ)を買いました。この色はトレッキングパンツでは
標準的な色みたいにおもいますが、こうしてみると色の違いがあるようです。
数年前までのトレッキングパンツでは明るい色だったので買いませんでした。
上の画像は左から
2006年 Makalu Jacket(NP10402)
2012年 Q Three Jacket (NY81210)
2011年? Cotton Birds Eye 3/4 Short (NB31236)
そして Trek Light Pant (NT52931)
色の表記はすべてCK色です。素材によって染まり具合が違うのかもしれませんね。

これは2007年?頃まで売られていたTNFのBasic Trek Pant(NT52602)です。
色はIE色(インダストリーブルー)です。
Trek Light Pantはこのデザインを踏襲してるようにおもいます。
でもダボっとした感じで裾幅も広いです。
山登りに履いていくと靴元の裾が広く気になったような覚えがあります。
T400素材のポリエステル100%でストレッチ生地なのはよかったのですが、
裾が傷みやすくクマザサの中を歩いたら、使用感たっぷりな感じになりました。
まあ、ポリエステルはナイロンに比べて表面が傷みやすいようですが。
重さもカタログ値で430gと軽くはありません。通気性は良かったですが、
涼しくなると膝が冷えてきました。3シーズン向けでした。

このBasic Trek Pantの欠点はこのベルトのバックルでした。
しゃがんだり、かがもうとするとこのバックルははずれる事がよくありました。
他にもTNFには引っ掛け式のバックルもありましたが、
現在使われているものは特にトラブルは無いようにおもいます。
------------------------------------------------------------------------------------------
2015年3月11日(水) 追記
実はこのトレックライトですが2色ほど増えてしまいました。
いずれ画像でも載せようかと思います。
トレックライトパンツ(メンズ)2008?~現行
Trek Light Pant
商品型番 NT52931
13,500円(税込)
軽さが際立つ、春夏のアウトドアスポーツに最適なパンツです。
素材には薄手ながら十分な強度を備えるT-400。ストレッチ性にも優れるため、
足上げをスムーズに行えます。また高い撥水機能はフィールドや旅先などでも
重宝するでしょう。膝部分には立体裁断。両サイドの目立ちにくい場所にカーゴポケットが付きます。
【Fabric】 NORTH TECH Light Stretch Cloth(T-400)(ポリエステル100%)
【Function】 20洗80点撥水加工
【原産国】 中国/ベトナム ※原産国をお選びいただくことはできません。予めご了承ください。
【Size】 S、M、L、XL、BM、BL
【Weight】 275g
【Color】 (K)ブラック、(OL)オリーブ、(CK)クラシックカーキ
http://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/1/NT52931
サイズ寸法(実寸)メンズ
ウエスト囲/股下/脇丈/裾幅
S 72 76 100 20
M 75 79 104 21
L 78 82 108 22
XL 81 85 112 23
2008年頃からTrek Light Pant(NT52931)が発売されていたとおもいますが
今回3本目が増えることになりました。

上からAP色(アークティックプールブルー)、AG色(アスファルトグレー)、CK色(クラッシックカーキ)です。
素材はポリエステル100%のT400素材で、薄く、重さも300g程度のようで
冬は寒いですが主に3シーズンの普段着として使ってます。
真夏はちょっとベトつく感じがあるので、さらっとしたナイロン素材のほうがいいかな、と
おもったりしてます。

裾は細めになっています。上のズボンは2008年頃の
Basic Cargo Double Face Pant(NT52873)です。NT色ですが緑色が再現されていないです。

今回はCK色(クラッシックカーキ)を買いました。この色はトレッキングパンツでは
標準的な色みたいにおもいますが、こうしてみると色の違いがあるようです。
数年前までのトレッキングパンツでは明るい色だったので買いませんでした。
上の画像は左から
2006年 Makalu Jacket(NP10402)
2012年 Q Three Jacket (NY81210)
2011年? Cotton Birds Eye 3/4 Short (NB31236)
そして Trek Light Pant (NT52931)
色の表記はすべてCK色です。素材によって染まり具合が違うのかもしれませんね。

これは2007年?頃まで売られていたTNFのBasic Trek Pant(NT52602)です。
色はIE色(インダストリーブルー)です。
Trek Light Pantはこのデザインを踏襲してるようにおもいます。
でもダボっとした感じで裾幅も広いです。
山登りに履いていくと靴元の裾が広く気になったような覚えがあります。
T400素材のポリエステル100%でストレッチ生地なのはよかったのですが、
裾が傷みやすくクマザサの中を歩いたら、使用感たっぷりな感じになりました。
まあ、ポリエステルはナイロンに比べて表面が傷みやすいようですが。
重さもカタログ値で430gと軽くはありません。通気性は良かったですが、
涼しくなると膝が冷えてきました。3シーズン向けでした。

このBasic Trek Pantの欠点はこのベルトのバックルでした。
しゃがんだり、かがもうとするとこのバックルははずれる事がよくありました。
他にもTNFには引っ掛け式のバックルもありましたが、
現在使われているものは特にトラブルは無いようにおもいます。
------------------------------------------------------------------------------------------
2015年3月11日(水) 追記
実はこのトレックライトですが2色ほど増えてしまいました。
いずれ画像でも載せようかと思います。
トレックライトパンツ(メンズ)2008?~現行
Trek Light Pant
商品型番 NT52931
13,500円(税込)
軽さが際立つ、春夏のアウトドアスポーツに最適なパンツです。
素材には薄手ながら十分な強度を備えるT-400。ストレッチ性にも優れるため、
足上げをスムーズに行えます。また高い撥水機能はフィールドや旅先などでも
重宝するでしょう。膝部分には立体裁断。両サイドの目立ちにくい場所にカーゴポケットが付きます。
【Fabric】 NORTH TECH Light Stretch Cloth(T-400)(ポリエステル100%)
【Function】 20洗80点撥水加工
【原産国】 中国/ベトナム ※原産国をお選びいただくことはできません。予めご了承ください。
【Size】 S、M、L、XL、BM、BL
【Weight】 275g
【Color】 (K)ブラック、(OL)オリーブ、(CK)クラシックカーキ
http://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/1/NT52931
サイズ寸法(実寸)メンズ
ウエスト囲/股下/脇丈/裾幅
S 72 76 100 20
M 75 79 104 21
L 78 82 108 22
XL 81 85 112 23
Posted by aki117 at 22:00│Comments(0)
│衣料品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。